Saka NST– Author –
-
臨床栄養のオキテ
摂食・嚥下障害|part 2 嚥下評価法
では、坂総合病院で行っている摂食・嚥下評価の実際の流れを見てみましょう。 坂総合病院 摂食・嚥下評価・訓練の手順 嚥下評価開始基準 坂総合病院では… 坂総合病院 嚥下評価開始基準 訓練を始める前から発熱があると、訓練によって発熱したのか判断が... -
臨床栄養のオキテ
摂食・嚥下障害|part 1 摂食・嚥下機能の基礎知識
摂食・嚥下機能に関する解剖を復習しましょう! 言語聴覚士(ST)が訓練の際に特に注意して評価している部位は、声帯、声門、喉頭蓋谷、梨状陥凹です。ベッドサイドでは、声の質の評価が大事です。「嚥下した後に話しかけてガラガラ声になっていないか(湿... -
臨床栄養のオキテ
嚥下訓練中のかたにはどんな食事オーダーを出すべき?|坂総合病院の場合
嚥下調整食とは これまで、病院や施設の食事は統一された名称がなく、施設のかたが入院した際や、病院を退院して新たに施設入所する際に、どんな食事を食べていたのかがお互い伝わりにくい状況にありました。 そこで、「日本摂食嚥下リハビリテーション学... -
NSTニュース
2021年NST専門療法士試験に合格しました!
NST専門療法士試験 合格者の声 手前味噌ですが嬉しいニュースを共有させて頂きます!坂総合病院NST回診で目下活躍中のメンバー2人が、NST専門療法士試験に合格しました!ICU看護師の谷地くんと管理栄養士の井上さんです。 お二人は2年前、当院の実地修練... -
くすり
クスリはリスク|栄養管理における薬剤投与の注意点
NST薬剤師の視点から、病棟で気を付けたい、薬にまつわる注意点をご紹介しますね。 ワーファリンと高カロリー輸液用総合ビタミン剤 ワーファリンはビタミンKの摂取で効果が減弱し、250μg/日以上の摂取でPT-INRが0.5-0.7延長するとされています。みなさんご... -
静脈栄養
細胞外液補充液のおさらい
細胞外液補充液はNaClが主成分で、細胞外の水分補充(=循環血漿量の補充)が最大の役割でしたね。普通ブドウ糖は入っておらず、カリウムは入っていたとしても微量です。具体的な使用方法を確認しましょう! 細胞外液補充液が補うものは? 体内の水分量 こ...