学会研究会見聞録– tag –
-
オーラルフレイル
「元気の秘訣はお口から!歯科医と栄養サポートチームが伝えたいオーラルフレイル予防のススメ」市民公開講座レポート3~歯科医師編
2025年5月17日、地元歯科医とNSTのコラボで行った市民公開講座「歯科医と栄養サポートチームが伝えたいオーラルフレイル予防のススメ」のレポート第3話、宮城県歯科医師会常務理事、相澤俊彦先生の特別講演の報告です。オーラルフレイル提唱の歴史から、口... -
オーラルフレイル
第19回宮城NST研究会の特別講演拝聴レポート その2|重症患者の口腔ケア・オーラルマネジメント 兵庫医科大学歯科口腔外科学講座主任教授 岸本裕充先生
岸本先生は、大阪人ならではの(東北人から見た偏見です)無意識的にかもし出されるユーモアを交えながら、普段口腔ケアを実際に行う立場にない医療者にもわかりやすく、オーラルマネジメントについて解説してくださいました。先生が発信されたキーワード... -
オーラルフレイル
第19回宮城NST研究会の特別講演拝聴レポート その1|口腔ケアの実践とオーラルマネージメント 三位一体の視点から 熊本リハビリテーション病院 白石愛先生
口腔の問題と疾患の臨床転帰は関連する われらが白石愛先生は、口腔の問題が疾患の臨床転帰(入院期間、退院時FIM、自宅退院、院内死亡)にも関連しており、口腔の問題に多職種が連携して介入することが重要であると以前から提言されております。わかりや... -
臨床栄養のオキテ
GLIM基準を現場でどうしましょう?
令和6年6月からの診療報酬改定で、回復期リハビリテーション病棟においてGLIM基準を使用した低栄養診断が必須となり、現場では学習が進んでいます。日本栄養治療学会のホームページでもGLIM基準の詳細が示されています。 2024年6月に拝聴した「回復期リハ... -
NSTニュース
塩釜地区栄養サポートセミナー特別講演拝聴レポート
2023年2月6日、塩釜地区栄養サポートセミナーが開催されました。特別講演では、熊本リハビリテーション病院で歯科衛生士としてご活躍中の白石愛先生に、「口腔ケアの実践とオーラルマネジメント、美味しく食べて元気に」という表題で1時間ご講演頂きました...
1