栄養療法総論– tag –
-
臨床栄養のオキテ
GLIM基準を現場でどうしましょう?
令和6年6月からの診療報酬改定で、回復期リハビリテーション病棟においてGLIM基準を使用した低栄養診断が必須となり、現場では学習が進んでいます。日本栄養治療学会のホームページでもGLIM基準の詳細が示されています。 2024年6月に拝聴した「回復期リハ... -
臨床栄養のオキテ
栄養管理における検査値の利用
アルブミン、Rapid turnover proteinについて知っておきたいこと アルブミンの常識を復習しましょう。 肝臓で作られる。 TPの約60%を占める。 半減期は21日で長期的な栄養状態を反映。 TPの減少は、多くの場合はALBの減少によるもの。 TPの増加は、ほぼγグ... -
臨床栄養のオキテ
患者さんが入院したら…初期研修医がひとりで始められる栄養管理!
初療時の栄養評価 患者さんが入院したら、まずはバイタルサインの安定が最優先です。疾患の治療方針が定まり、バイタルサインが安定できたら、次に栄養療法を考えましょう。栄養療法は正解がたったひとつではありませんので、トライ&エラーで患者さんにと... -
臨床栄養のオキテ
栄養療法の鉄則
栄養療法の3大原則 長期絶食は悪! 腸がサボって免疫力が低下します。 栄養摂取は経腸ファースト! 腸を使えるか、常に考えましょう! エネルギー・タンパクの充足を目指しましょう! われわれNSTは日々背中でメッセージを発信しています。 この原則はど...
1