微量元素– tag –
-
臨床栄養のオキテ
必須微量元素セレン、亜鉛、銅について気にかけてみましょう。|その3:銅欠乏症
銅はエネルギー産生や鉄代謝、結合組織の成熟、神経伝達物質の産生、活性酸素除去などに関与し、欠乏すると貧血、免疫不全、不整脈、創傷治癒遅延などを引き起こす可能性があるため、重要な微量元素のひとつです。銅欠乏症に関する学会公式ガイドラインは... -
臨床栄養のオキテ
必須微量元素セレン、亜鉛、銅について気にかけてみましょう。|その2:亜鉛欠乏症
少なくとも10~30%の日本人が、顕在化していない場合も含め、亜鉛欠乏状態にあると予想されています。生体内には活性を保持するために亜鉛を必要とする亜鉛酵素が多数存在します。いわば縁の下の力持ちである亜鉛に注目してみましょう。 どんなときに亜鉛欠... -
臨床栄養のオキテ
必須微量元素セレン、亜鉛、銅について気にかけてみましょう。|その1:セレン欠乏症
カリウムやナトリウム、カルシウム、リン、マグネシウムは日常診療で皆さんが気にしてくださいますが、主に栄養オタク界隈で注目される微量元素、セレン、亜鉛、銅について、今回光を当ててみようと思います。セレン、亜鉛については日本臨床栄養学会から...
1